| Home |
2017.09.12
創作 〜 そんなこともあります 〜 新プロジェクト。

「こだわり」の暴走から我に返る。 そんな事も有りました。
原動機付カーゴバイク、狙いが間違っていたわけではありません。 世の中との距離感というか・・・
自転車的な魅力は有りつつも、良くも悪くもあくまで原チャリの延長。 ショーモデルにはリアリティー無いし・・・
更に可能性を手に入れた+20cc、原動機付の自転車から「小排気量のオートバイ」に変わりつつあり、と言いますか変わってます。
作るのは「誰か」のためか「自分」のためか、あともう1つ。
仕切り直しまして、新プロジェクト。

流れとしては「クロスカブMOD リトルアドベンチャー計画」と行きたいところですが、
今のところ車両提供頂けないし? 僕のリトルアドベンチャーCTXワンテンで。

自分自身の延長におくことで「誰のため」「何のため」と言う部分は明確、見えない「答え」見えない「程々」に迷うことはないでしょう。 発想的には超現実的、商売的にはおいといて、、

その反面、地味で機能的で・・・ 他の人にとっては「丁度良い」とは限らないです。 それでも明確な目的である積載機能などは仕様や程度は別として少なくとも方向性は共有できる部分になると思います。
余り乗らない車に維持費を掛ける一方、毎日乗るリッター60km走る二十数万の優れものにはオイル代すら惜しんでしまう。 僕もレギュラーコーヒーが100円の世の中で生きておりますので何処かの国の話では有りません。 その気持ち「感」が標準的な「満足感」「充実感」となる場合も有るのでしょう。 でもそれぞれが実質的なコストパフォーマンスで評価する世の中になればまた可能性が。
画一的でない世の中は量産品を作る企業にとってみればやり難いかもしれないけど、豊かさって多様性「バランス感覚」じゃないかな。
前提として合理的な基本性能をもったベースが有ってこそ更なるスペシャルが成り立つ。僕も貴方も豊かなマイノリティー。
スーパーカブ キャリア パニアフレーム CT110 ハンターカブ キャリア キャンプツーリング 積載 カーゴバイク 試作 ワンオフ クロスカブ CC110
| Home |